トップに戻る

弁護士法人大村綜合法律事務所は、長崎県(大村市、佐世保市早岐、時津町)に法律事務所を構えている弁護士法人です。主な業務対応エリアは、長崎県全域(大村市、佐世保市、長崎市、諫早市、西海市、雲仙市、島原市、松浦市、東彼杵郡、西彼杵郡など)です。

長崎県(大村市・佐世保市・時津町)に
法律事務所を構えている弁護士法人

電話でのお問い合わせ・相談のご予約は 本所(大村) 0957-27-3535 早岐オフィス 0956-76-8570 時津オフィス 095-894-5270 吉田事務所 0957-54-3750

MENU

Archive for 5月 13th, 2015

自賠責保険と任意保険の違いは何ですか。

 

自賠責保険は、正式な名称を自動車損害賠償責任保険といい、自動車損害賠償保障法により加入することが義務づけられている保険です(強制保険ともいわれます。)。

 

自動車の人身被害だけを対象として、被害者が補償を受けられるようにするための保険ですが、支払い枠を国が定めており、支払い額に上限があるため、実際の損害がその上限を上回っても上限額以上の支払いはなされません。

 

その一方、任意保険は、加入が義務づけられておらず、人損のみならず、自賠責保険では賠償しきれない対物事故の損害(物損)等をも填補することを目的とするものです。補償内容はそれぞれの契約によって異なり、設定保険金額までの支払いがなされます。

 


にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ
↑↑宜しければ、ブログランキングのクリックお願いします。↑↑




交通事故証明書とは、どのようなものですか。

 

交通事故証明書とは、交通事故発生の日時や場所、当事者の住所氏名、自動車の登録番号、交通事故当事者が加入している自賠責保険の保険会社・証明書番号等が記載されている証明書です。

警察に届けられた交通事故については、その事故の資料が自動車安全運転センターという機関に情報提供され、自動車安全運転センターは、その情報をもとに、交通事故証明書を発行します。

交通事故証明書の申請用紙は、自動車安全運転センターのほか、警察署・交番・駐在所等にも備え付けてあります。 交通事故証明書の申請方法は、交通事故の被害者、加害者、そして、損害賠償請求権のある親族等が、自動車安全運転センターの窓口で手数料を支払って申請する方法、郵便振替により申請する方法、インターネットで申請する方法の3つがあります。

なお、加害者の保険会社に依頼することにより、コピーを送ってもらえることもあります。

 


にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ
↑↑宜しければ、ブログランキングのクリックお願いします。↑↑




2015年5月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
アーカイブ