トップに戻る

弁護士法人大村綜合法律事務所は、長崎県(大村市、佐世保市早岐、時津町)に法律事務所を構えている弁護士法人です。主な業務対応エリアは、長崎県全域(大村市、佐世保市、長崎市、諫早市、西海市、雲仙市、島原市、松浦市、東彼杵郡、西彼杵郡など)です。

長崎県(大村市・佐世保市・時津町)に
法律事務所を構えている弁護士法人

電話でのお問い合わせ・相談のご予約は 本所(大村) 0957-27-3535 早岐オフィス 0956-76-8570 時津オフィス 095-894-5270 吉田事務所 0957-54-3750

MENU

当弁護士法人の新型コロナウイルス感染防止対策について

 

当弁護士法人では、ご相談者様、ご依頼者様等に安心して来所していただけるよう、以下記載の感染防止対策を実施しています。

1.マスクの着用

弁護士及び事務職員は、ご相談者様、ご依頼者様との面談の際、全員マスクを着用して対応させていただきます。

2.相談室・会議室の開放

密閉空間を回避するため、面談中においてもドアや窓を開放させていただくことがあります。

3.アルコール消毒の常設等

受付カウンター等に手指のアルコール消毒液を設置しており、また、定期的に、相談室や待合室のドアノブ、テーブル等の除菌作業を行っています。

4.透明アクリル板の設置

相談室や会議室に透明アクリル板を設置しており、面談時の飛沫による感染を防止しています。

5.ご相談者様、ご依頼者様へのお願い

・ 手指の除菌のため、受付カウンター等に設置している手指のアルコール消毒液をご利用ください。

・ 面談時のマスクの着用をお願いしています。マスクをお忘れの方にはマスクを準備しておりますのでお声がけください。

・ 来所時に検温を実施しています(検温には非接触型体温計を使用しています。)。

 


にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ
↑↑宜しければ、ブログランキングのクリックお願いします。↑↑




年末年始休業日のお知らせ

 

当弁護士法人の年末年始の業務について,令和3(2021)年12月28日(火)から令和4(2022)年1月4日(火)までを休業とさせていただきます(なお,年内最終営業日の令和3年12月27日は,午後3時までの業務となります。)。

 

何かとご不便をお掛けいたしますが,宜しくお願い申し上げます。

 


にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ
↑↑宜しければ、ブログランキングのクリックお願いします。↑↑




白木峰高原のコスモス

 

諫早の白木峰高原にピクニックに行ってきました。

諫早平野や諫早湾(有明海),その奥には雲仙普賢岳が一望できて、いい感じでした。

 

毎年この時期に来ていますが,7分咲きといったところでしょうか。すでに見頃を迎えていました。

 

staff U

 


にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ
↑↑宜しければ、ブログランキングのクリックお願いします。↑↑




ご相談者様の声(吉田事務所・2021.9)

 

[離婚,不動産関係]

分からない事が分かって良かった。

20211001163201388

 

[相続]

簡単に詳しく説明してもらい,助かりました。

20211001163155025

 


にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ
↑↑宜しければ、ブログランキングのクリックお願いします。↑↑




郡川砂防公園(大村市)

 

3年くらい前,駐車場がいっぱいで行くのを断念したことがあったので,午前中早い時間帯に行ってきました。

 

周辺には民宿やキャンプ場もあるようですが,川の水はきれいで冷たく,川遊びと森林浴が楽しめました。

 

staff U

 


にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ
↑↑宜しければ、ブログランキングのクリックお願いします。↑↑




長崎県民の森

 

長崎県民の森にバンガローキャンプに行ってきました。

日中はさすがに暑かったですが,アスレチックがきれいで充実していました。

 

オシドリ淵

行き着くまでの道中の高低差が激しく,一時はどうなることかと思いましたが,どうにかたどり着くことができました!

 

キャンプ場はよく整備されていて,バンガローの屋内もきれいでした。

エアコンはありませんでしたが,夜中は寒いくらいでした。

 

staff U

 


にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ
↑↑宜しければ、ブログランキングのクリックお願いします。↑↑




交通事故の損害賠償請求権に時効はありますか。

 

交通事故などの不法行為に基づく損害賠償請求権は、次に掲げる場合のいずれかに該当するときは、時効によって消滅します。

・被害者又はその法定代理人が損害及び加害者を知った時から3年間行使しないとき。

・不法行為の時から20年間行使しないとき。

しかし、人の生命又は身体を害する不法行為に基づく損害賠償請求権については、保護の必要性が高いこと、深刻な被害が生じた場合に速やかな権利行使が困難であることなどを踏まえて、2020年4月1日に施行された民法改正により3年から5年に消滅時効期間が長期化されました。

したがって、交通事故において、怪我などの人的損害の消滅時効は5年になり、自動車の修理費用などの物的損害の消滅時効は3年ということになります。

なお、時効の起算点が法改正より前の交通事故であっても、2020年4月1日の時点で時効が完成していない場合には、改正民法が適用され、人的損害の消滅時効は5年ということになります。

 


にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ
↑↑宜しければ、ブログランキングのクリックお願いします。↑↑




事務所休業日のお知らせ

 

今月(7月)24日について,第4土曜日にあたりますが,都合により,本所(大村オフィス)についても休業とさせていただきます。

皆様にはご不便をおかけしますが,ご理解いただきますようお願い申し上げます。

 


にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ
↑↑宜しければ、ブログランキングのクリックお願いします。↑↑




ご相談者様の声(吉田事務所・2021.6)

 

[離婚]

理解できるように例題を出して説明して頂き助かりました。

はっきりとできる,できないを教えて下さって理解がしやすかったです。

20210701091328696

 


にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ
↑↑宜しければ、ブログランキングのクリックお願いします。↑↑




ご相談者様の声(本所・2021.5)

 

[不動産関係]

先生の説明やアドバイスが非常にわかりやすくて,とても

満足のいく面談でした。ありがとうございました。

20210601153636338

 


にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ
↑↑宜しければ、ブログランキングのクリックお願いします。↑↑




2025年7月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  
アーカイブ